スタッフブログ

2009-11-12中道

SaaS(サース)

saasと聞き、ピンと来る方はほとんどIT関連事業に従事されている方で、一般にはほとんどその意味すら曖昧ではないかと思います。
SaaSとは、(Software as a Service)ITユーザーが自前でIT資産を持たず、インターネットで接続された外部のITシステム及びサービスを活用する仕組みのようだ。

わかりやすいところではグーグルなどがSaaSになるらしい。
確かに、限りなくグーグルは万能に近づきつつあるように感じますが、あのサービスの概念がSaaSであれば、もう一段、クライアントのシステム開発において革命が起きるだろうし、クライアントのシステム開発において戦略の再構築を迫られてくるのはすぐそこだと感じる。

より、高度化されたASP、より緊密になるネットワーク。
この10年、インターネットの登場で劇的に変わったものがたくさんあるが、このSaaSも強烈だ。

SaaSによって構築されるシステムとそれを含むネットワークにはカスタマイズの自由度の問題や、既存システムとの連携が困難であることなどまだまだ問題はあるが、これからの企業、また企業経営にとって無視出来ないSaaSについてILJも掘り下げて、商品化していく必要があると感じました。
< ブログ一覧へ戻る

各種お問い合わせについて

インテリジェントレーベルでは、
開発や制作などのご相談の他にも、
様々なお問い合わせにお答えしております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ

tel.092-833-6633

平日10:00〜18:00